アーカイブ

「海外研修事前指導」現地レポートの〈第7弾〉は、前回からの続きとなる、授業最終日の午後の様子をお伝えします。

「海外研修事前指導」現地レポートの〈第6弾〉そして次回の〈第7弾〉では、授業最終日の様子を2回に分けてお届けします。

「海外研修事前指導」現地レポートの〈第5弾〉は、学生による日本文化紹介プレゼンテーションについてお届けします。学生たちは、事前セッションで、3つのグループに分かれ、広島を紹介するプレゼンテーションを準備してきました。テーマを決め、全体の構想を練り、伝える内容をまとめてきました。

今回の「海外研修事前指導」現地レポート〈第3弾〉では、アメリカ、サンディエゴでの海外研修一週目の週末の様子をお届けします。

今回の「海外研修事前指導」現地レポート〈第4弾〉では、休日のホストファミリーとの過ごし方をのぞいてみましょう。学生によるレポートをお楽しみください。

アメリカ、サンディエゴのカリフォルニア州立大学サンマルコス校での授業も一週間目が終わりました。充実した時間はあっという間に過ぎていきますね。

2023年2月19日、私たちはアメリカに向けて広島を出発しました。

2022年度より大きく授業内容を変更し、協働と地域により注目した「キャリア・スタディ・プログラムⅠ」の授業では、広島の魅力発見・発信をテーマに新聞づくりや番組づくりに取り組んできました。

今回のウェブニュースは「基礎英語」授業紹介の後編です。前編では、「基礎英語」の授業の一端をいくつかの活動内容とともにご紹介しました。語学力の向上には、授業時間外に自発的に、そして継続的に行える活動をいかに取り入れていくかということも大切です。理想は無理をせず楽しみながら、自分の英語力の向上や成果が感じられるものです。

1月21日に海外研修事前指導保護者説明会が行われました。2月19日に出発するアメリカでの海外研修のための説明会です。