児童教育学科学科ニュース

  1. HOME
  2. 学部学科・大学院
  3. 児童教育学科 ニュース

アーカイブ

2021.12.03 小学校教育実践研究
小学校教員採用試験に関する情報提供とアドバイス -4年生から3年生へ-

小学校教育実践研究会では、11月11日に、「小学校教員採用試験の体験談」を聴く会をもちました。
今年度の小学校教員採用試験合格者のうち7名に出席を依頼し、第13期生(3年生18名)に向けて、自分の体験談を語ってもらいました。

2021.12.01 ゼミ紹介
図画工作ゼミの活動(3年生)

児童教育学科では3年生よりゼミに分かれ、卒業論文や制作の学びがスタートします。
3年次の図画工作ゼミでは、自分の興味あるジャンル・作家・作品の研究を行います。その中で好きな作品の模写を中心に表現技法などを学んで行きます。

2021.11.29 地域連携活動 子育て支援広場
今年度2回目「子育て支援広場」を開催しました

11月25日、第2回「子育て支援広場」を開催し、12組26名の親子にご参加いただきました。

今回は「動物たちといっぱいからだを動かそう!」というテーマで、0歳から2歳までの子どもたちが自分で遊びのコーナーを選んで、はいはいをしたり歩いたり、登ったり降りたりジャンプしたりしました。

2021.11.24 高大連携事業
高大連携!高校1年生の大学訪問

山陽女学園高等部こども教育コースの1年生16名が、広島女学院大学を訪れてくれました。

2021.11.16 地域連携活動 子育て支援広場
子育て支援広場、2年ぶりに開催

11月4日、2年ぶりに「子育て支援広場」を開催し、8組18名の親子にご参加いただきました。今年度から、学生が主体となって、地域の親子が楽しめる遊びを企画しています。

2021.11.10 ゼミ紹介
卒業論文の「仮題目」を提出しました

10月29日に、卒業研究に向けて、3年生が 卒業論文の「仮題目」を提出しました。
「児童教育セミナーⅡCe」(3年生ゼミ)では、授業で「仮題目(案)」の提出を2回求められ、その都度、検討を重ねました。それを受けて、各自の「仮題目」を基に、今後の卒業研究で取り組むべきこと等について指導を受けました。
下の写真は、そのときのひとコマです。

2021.11.09 学会
児童教育学会秋期講演会が終わりました

児童教育学科では10月30日(土)、児童教育学会秋季講演会を開催いたしました。

講師には、日本女子大学名誉教授・東京大学客員フェローの坪能由紀子先生をお迎えし、2021年度秋期講演会&クリエイティブワークショップとして開催いたしました。

2021.11.02 小学校就職支援
小学校教員採用試験合格者メッセージ3

令和4(2022)年度広島県・市小学校教員採用試験に合格した学生からのメッセージを紹介します。

2021.10.27 小学校就職支援
小学校教員採用試験合格者メッセージ2

令和4(2022)年度広島県・市小学校教員採用試験に合格した学生からのメッセージを紹介します。

2021.10.18 小学校就職支援
小学校教員採用試験合格者メッセージ

令和4(2022)年度広島県・市小学校教員採用試験に合格した学生からのメッセージを紹介します。