アーカイブ
											2月25日に食育サークルに所属する管理栄養学科3年生の4名が、JA広島市レディースクラブ福木支部の皆様と味噌づくり体験を行いました。この活動は、今年で3回目を迎え恒例行事となりつつあります。まずは大豆を圧力鍋で蒸し、粒がなくなるまでつぶしていきます。つぶした大豆に麹と塩を...
											第39回管理栄養士国家試験 合格率は96.4%でした!
これは、中国・四国・九州地区で第1位です。
新卒の合格率が80.1%、全体の合格率が49.3%と難易度が高い中、学生一人ひとりが努力した結果が実を結びました。
											2025年3月15日に卒業証書・学位記授与式が執り行われ、管理栄養学科の学生が高い志と夢を抱き、巣立っていきました。
											全国栄養士養成施設協会会長から2024年度も管理栄養学科より表彰者が選ばれ、学長から表彰状が授与されました。広島女学院大学人間生活学部管理栄養学科において優秀な成績を収められ、賞を授与されることになりました。日々の努力と挑戦の積み重ねが、4年間...
											8泊10日の日程を終え、日本に帰国しました。研修を振り返って、学生一人ずつコメントを寄せています。
											最終日の8日目は、各自の調査研究と買い物、そして食べたかったものを食べました!!
											7日目はハリス教会(Harris United Methodist Church)の日曜礼拝に参加しました。
ハリス教会は135年以上の歴史を持ち、広島女学院とも繋がりの深い教会です。
											6日目はホームスティです。東海岸のビーチへ行き、素敵な景色を眺めました。ハワイの文化に触れることのできた1日でした。
											5日目はホノルル美術館(Honolulu Museum of Art)で広島女学院同窓生の方と交流をし、夕方からはホームスティです。
											4日目はハリス教会(Harris United Methodist Church)でのランチ提供です。恵方巻、節分汁、きなこ牛乳寒天を作りました。
            
          
		

