管理栄養学科学科ニュース

  1. HOME
  2. 学部学科・大学院
  3. 管理栄養学科 ニュース

アーカイブ

2024.04.18 楽しさ発見 行事
管理栄養学科へようこそ!

4月6日(土)に開催された入学式では、満開の桜で新入生の皆さんをお迎えしました。

2024.04.04 海外フィールドワーク
管理栄養海外フィールドワーク【8日目】

いよいよ本日で研修最終日となります。8日目も全員元気に出発し、ハワイ出雲大社、ドールプランテーション、ワイケレプレミアムアウトレットに行きました。

2024.03.25 海外フィールドワーク
管理栄養海外フィールドワーク【7日目】(ハリスメソジスト教会 日曜礼拝)

7日目はハリスメソジスト教会の日曜礼拝に参加しました。
この教会には本学創設者の砂本貞吉先生が牧師を務めたという、とても重要なストーリーがあります。

2024.03.22 行事 食育サークル
若者のための味噌づくり教室を開催しました

食育サークルではより多くの学生に日本の食文化に触れてもらいたいと味噌づくり教室を企画しました。

2024.03.19 メッセージ
2023年度 ゲーンス学術奨励賞受賞者からのメッセージ

 昨年10月3日の創立記念礼拝で管理栄養学科では中野 夏紀さんがゲーンス学術奨励賞を受賞されました。

2024.03.18
吉山 来美さん 全国栄養士養成施設協会から表彰されました

 全国栄養士養成施設協会会長から2023年度は吉山 来美さんが表彰され、学長から表彰状が授与されました。

2024.03.06 海外フィールドワーク
管理栄養海外フィールドワーク【5日目、6日目】

5日目はホノルルから北東に15㎞ほど離れたカイルアタウンで各自の研究の調査を行いました。

2024.03.01 海外フィールドワーク
管理栄養海外フィールドワーク【4日目】

4日目の午前はハリス教会の朗友会の方々とどら焼きを作ったり、こいのぼりやちらし寿司についての発表を行いました。朗友会の方々には日本の文化やどら焼きをとても楽しんでいただきました。

2024.02.28 海外フィールドワーク
管理栄養海外フィールドワーク【2日目】(カピオラニコミュニティカレッジ)

2日目はカピオラニコミュニティカレッジで研修を行いました。

2024.02.28 海外フィールドワーク
管理栄養海外フィールドワーク【3日目】(プナホウ高校)

3日目は9時から14時までプナホウ高校を訪問し、日本語クラスの生徒に対し、アイスブレイクのゲーム、栄養クイズ、日本文化について発表を行いました。